こんにちは、うなぎ丼です。
2019年9月から米国株投資を始めて、はや1ヶ月経ちました。
ここで、私の現在の保有銘柄について整理しておきたいと思います。
保有銘柄
VOO(バンガード・S&P500 ETF):1株
SPYD(SPDR ポートフォリオS&P500 高配当株式ETF):2株
MO(アルトリア・グループ):1株
あれ?1株とか少なくね?と思いましたよね。
私も思います。
しかし、初の米国株投資、なおかつ学生であるということを考慮すると妥当な額ではないでしょうか。
本当はもっと投資したいのですが今月はこのくらいにしておきます。
資産比率も見ていきましょう。

VOOが70%と大半ですが、10月1日、人生初の分配金(税引き後0.95$)を手にすることができました。

やはり、配当金というものは貰うと嬉しいものですね。
配当金は再投資なり、物で消費なり、自由に使っても良いというマイルールがあります。これでいろはすでも買ってきます。
資産額も円ですと、\45000から\46264と約2.8%ほど増大させることができました。
牛丼食べられますね。
とはいっても1か月という短期間ですのであまり気にしていませんが
株式は、短期でみると価格変動が激しく、長期でみると短期のそれは、誤差程度になるという原点回帰性があります。
私うなぎ丼はあくまでも10年単位での長期での投資を心がけておりますので、1か月で\1200儲けようと売り払ったりしません。
フォーエバーホールドを貫きます。
そして今後とも投資を継続し、配当金を再投資することで資産を増加させていきたい所存です。
Where there is a will, there is a way.