米国株式分析サイトMorningstar
米国株式を分析するには、無料で使えるMorningstarがオススメです。
英語ですがそれほど難しくないので、使い方を学んでいきましょう。(chromeでしたらサイト翻訳機能があるのでそれを用いても良いと思います。)
まず、Morningstarを検索します。
検索すると、下記のような画面が出てくるはずです。

左上に検索画面が出てきますので、自分の気になる企業を検索します。
ティッカーコードでも検索できるので試しに「AAPL」と検索してみましょう。
(AAPLはアップルのティッカーコードです。)
そうすると、下図のような画面が出てきます。
真ん中の方に「Key Ratios」という項目が出てきます。そこをクリックします。

Key Ratiosは、企業の現在の財務状況を示し要約する主要な数学的比率です。貸借対照表、損益計算書、キャッシュフロー計算書などの対象会社の財務諸表からデータを取得します。
クリックすると、このような画面に切り替わるはずです。

そこで一番下の「Full Key Ratios Data」をクリックしましょう。
そうすると、別タブで下のような画面が開かれます。

この画面は、検索した企業の過去10年に渡る財務状況を表しています。
英語で書かれていますが、Revenueは売上・Gross Marginは粗利率・Operating Incomeは営業利益、、、というようにグーグル翻訳にぶち込めば出てきます。
さらにExportを押せば、エクセルデータとして自分のパソコン上に取り込むことができます。
csvファイルで取り込むことになるのですが、後でxlsxファイルに直して保存した方が何かと便利です。

パソコン上に取り込むと、このような画面で出てきます。

後はこれらのデータを使って、グラフを描くもよし・自分の好きなように解析するもよし、煮るなり焼くなりしちゃってください。(わからない英単語はグーグル翻訳で検索すると出てきます。)
米国株分析サイトMorningstarの使い方解説は以上になります。
お疲れさまでした。
恐らく私だけでなく、米国株投資をしているほかのブロガーさんもMorningstarを利用している方が多いと思います。
無料ですので、ぜひ活用してみてはいかがでしょうか。
ご参考になりますと幸いです。
Where there is a will, there is a way.