「格安sim」というキーワード、一度は聞いたことがあるのではないでしょうか。
簡単に言うと、docomo・au・ソフトバンク以外の月額料金を安く済ませられる携帯会社です。
うなぎ丼も格安simである「UQモバイル」に変え、早1ヶ月が経ちました。
そこで本記事では、docomoから格安sim「UQmobile」に変えたことによるメリット・デメリットについて解説していこうと思います。
そもそもsimって?
simとはスマホに入っているICチップのことです。

simが入っていることで電話やインターネットなどの回線を使った通信が可能になります。
すなわち、格安simとは大手三大キャリア(docomo・au・ソフトバンク)のsimを使わないことで月額利用料金を下げられるものなのです。
しかし、利用料金が下げられるというメリットだけでなく、通信速度が遅い・キャリアメール(docomo.ne.jp、ezweb.ne.jpなど)が使えないといったデメリットもあります。
以下では、実際に私が乗り換えて感じたメリット・デメリットについて述べたいと思います。
docomoから格安sim「UQmobile」に乗り換えた結果
メリット
・料金体系が明確でなおかつ安い
・高速通信(4G)を使わないときに設定できる節約モードが便利
以上の2つです。
それぞれ詳しく解説していきます。
料金体系が明確でなおかつ安い
料金プランをどうすれば良いのか、ユーザーが選びやすく非常にわかりやすいです。
UQモバイルの場合、データ量に応じてS・M・Lの3つのプランから選ぶことになります。

(公式サイトより引用)
月々自分がどのくらいデータ量を使うのか把握しておけば、どれを選べばよいのかすぐにわかります。
そして特筆すべきは、これ以上の料金がかからないということです。
もともと私はドコモを利用していたのですが、料金明細を見てみると意味の分からないお金が発生していたことに気づきました。
以下は実際のドコモの請求額の一部を切り取ったものです。

当時、情報弱者だった私がドコモの店員さんに進められるままケータイ補償に入ってしまったせいで、毎月600円5年間に渡りを支払ってしまいました。
一度も使ったことのないケータイ補償に、12ヶ月×5年×600円=36000円も出費していました。
また、spモード利用料はドコモのメールアドレス(docomo.ne.jp)を利用するための料金です。
lineなどのメッセンジャーアプリが普及した今、ここに月額支払う必要性を感じないです。
これらのことがあって、私はdocomoの情弱から金をむしり取るビジネスに憤慨いたしました。
ちなみに先月のUQモバイルの利用料金は2133円でした。
私は最もデータ量の少ない3GBのSプランです。
これまでdocomoで6000~8000円かかっていた携帯料金が、UQモバイルに変えることで大幅に節約することができました。
高速通信(4G)を使わないときに設定できる節約モードが便利
UQmobileには節約モードというものが存在します。
これは通信速度を遅くする代わりに、月々のデータ容量を全く消費しないというものです。
通信状態 | 通信速度 | データ容量 |
高速通信 | 最大225Mbps | 消費する |
低速通信(節約モード) | 最大300Kbps | 消費しない |
正直、youtubeを見ることやlineの画像を読み込むことは厳しくなりますが、ツイッターのタイムライン更新・lineの文章送信・インスタのタイムライン更新なんかはストレスなく行えます。
UQモバイル利用者専用のアプリなんかを使えばこれらをボタン一つで切り替えることができます。
実際にアプリでは下図のように切り替えることができます。


デメリット
・通信が不安定な場所があった
・サイト・アプリ等の登録メールアドレスをすべてgmailに移行するのが面倒
以上の2つです。
それぞれ詳しく解説していきます。
通信が不安定な場所があった
1ヶ月使用して一度だけ、通信が不安定になった時がありました。
13時頃です。
場所に依存するかと思いますが、お昼時はかなり多くの人がスマホを使用していると考えられるので、通信が不安定になってしまったのだと思います。
やはり安定した通信速度という点に関してはdocomoに軍配が上がります。
サイト・アプリ等の登録メールアドレスをすべてgmailに移行するのが面倒
これまで、ショッピングサイトやアプリに登録するメールアドレスをすべてドコモメール(docomo.ne.jp)にしていました。
そのため、UQモバイルに乗り換える際にすべてgmailに登録し直すという作業が必要になります。
この点が非常に面倒でした。
まとめ
docomoからUQmobileに乗り換えた際に感じたメリット・デメリットをまとめてみました。
総合的に言うと、乗り換えてよかったです。
スマホの月々の維持費が安くなり、通信速度はそれほど気にならない程度でした。
メールアドレスを登録し直す手間が面倒にならないなら、この際乗り換えてみてはいかがでしょうか。
Where there is a will, there is a way.