米国株投資に用いている便利なツール3選
米国株投資をする際に、主に用いているツールを紹介したいと思います。
Portfolio Visualizer
ポートフォリオをバックテストすることのできる米国株投資家必須のサイトとなっています。
自分の好みの銘柄で組んだポートフォリオをテストすることで、過去どの程度リターンを挙げることができたのかがわかります。過去を知ることで、未来の予測が立てやすくなるかと思います。
Portfolio Visualizerへのアクセスはこちら
使用方法は下記記事にて解説しております。

モトリーフール
米国株だけではなく日本株や不動産・マネーリテラシーなど投資全般扱っているメディアになります。
モトリーフールの強みは良質な情報が無料で手に入るという点です。
投資家の判断材料になりますので、すぐに登録しましょう。
また、Twitterをフォローしておくことをおすすめします。
新記事が投稿されるたびに、タイムライン上に流れてくるのでとても便利です。
Twitterはこちらから
下記記事でもモトリーフールについて解説しております。

finviz.com(フィンビズ)
finviz.comとはfinancial visualizationsの略で米国株のスクリーニングサイトです。
大きな特徴はS&P500ヒートマップになります。
S&P500ヒートマップとは、S&P500の市場動向をマップ上に表したものであり、下図のようなものです。

(2020/7/29 時点)
ヒートマップを見れば、その日の値動きがセクターごと、時価総額ごとに瞬時に把握できます。
Finvizについては下記記事でも解説しております。

まとめ:米国株投資に用いている便利なツール3選
米国株投資に便利なツールを紹介してまいりました。
・Portfolio Visualizer
・モトリーフール
・finviz.com(フィンビズ)
他にも、ヤフーファイナンスやDividend.comなど便利なツールは様々にありますが、私個人的に、メインで使用しているのは上記ツールになります。
上記ツールを駆使して、米国株投資を有意義なものにしていきましょう。
ここまで読んでいただきありがとうございます。
↓応援クリックしていただけるとめちゃくちゃ励みになります!