スポンサーリンク
スポンサーリンク
VOOが300ドルを優に超え、簡単には買えなくなってきたときの対策法。
VOOの株価が300ドルを超えて、もう200ドルには戻ってこなくなりました。

4月からというもの、きれいな右肩上がりのグラフですね!
しかし、330ドルはあまりにも高すぎる。
日本円にして約3万4500円。
月に50万とか100万とか大金を入金できるのなら、株価など気にならないでしょう。
ですが、大半の人は月に5万、10万を株式に充てています。
5万だと、1株買うのが精いっぱい。10万だと、2株買えてお釣りがかなりくる。というように、330ドルの株は買うには絶妙に微妙な額です。
そこで私が提案するのは
VTIを買いましょう。
ということです。
VTIならまだ株価は185ドル程度。2万円でお釣りがくる程度です。

VOOに比べると買いやすく、なおかつVOOともパフォーマンスは変わらないです。

【VTI】バンガード・トータル・ストック・マーケットETFは、全米株式に投資できるETF【VTI】バンガード・トータル・ストック・マーケットETFとは
米国株式市場の投資可能銘柄のほぼ100%を対象にした指数に連動するET...
実際にパフォーマンスを比較してもほぼ変わらずに、ぴったり重なっていることがわかります。

上位銘柄、並びにその割合がほぼ同じなので、パフォーマンスに差がないのですね。
ちなみに私は先月11月末に、5万円ほど入金いたしました。
5万円でVOOを買うと、微妙な金額が残ってしまうなあと感じたため、VTI購入に至りました。
このようにして、VTIを活用していくのもありかもしれませんね。
ここまで読んでいただきありがとうございます。
↓応援クリックしていただけるとめちゃくちゃ励みになります!
スポンサーリンク