皆さま新年あけましておめでとうございます。
学生の終わり際から米国株の魅力に気づき、今日に至るまで米国株投資を継続して参りました。
そして、当ブログは何といっても投資をメインに発信しております。ありきたりな更新となってしまいますが、今年も投資計画を言っていこうと思います。
それでは
2021年の投資計画
1.NISA枠を満額使い切ること
2020年はおかげさまでNISA枠を使い切ることができました。
120万という私のお給料からしたら非常に大きい額なので、使い切れるのか心配しましたが、12月にボーナスが支給されたことでギリギリ達成できました。
これに甘んじず、2021年もNISA枠を使い切ることに注力していきます。NISAもどうやら2024年から少し形を変えて延長されますしね。

2.資産500万円突破
2020年の資産は約160万で終えました。
2021年は社会人2年目。他社の友人等と給料を比較しても、それほど多くないうなぎ丼の会社です。そこで、大きく資産を増やしセミリタイアに1歩でも近づきたいという考えのもと、このような額を設定いたしました。
年2回支給されるボーナスを全額投資に回せば、達成できなくもない額かと思います。
いずれにせよ、生活にストレスのかからない範囲で、できるだけ多く入金して参ります。
終わりに
まとめると、2021年は資産額と入金力を加速させたいと意気込んでおります。
購入銘柄は、現時点でVOO、VTI、QQQ、VIGの4つがメインとなります。
新年最初に市場が開く日は1月4日ですね。
それまでゆっくり過ごそうと思います。
2021年も当ブログをよろしくお願いします。

ここまで読んでいただきありがとうございます。
↓応援クリックしていただけるとめちゃくちゃ励みになります!